12月3日(水)
 ・地震関係は初期の混乱と応急対応から、中間的な段階に入ってきた。
 ・明日から、役場による被災家屋の調査が始まる。初期は応急危険度判定士による
  「当座の危険性」のみに焦点を絞った判定が行われた。
 ・明日より始まるのは「罹災証明」の根拠となる調査なので、いろいろ微妙だ。
 ・なにが微妙かというと、「罹災証明」は各種の補助金、応急的な減税、義捐金配布などの
  「カネがらみ」の基準となる書類だからだ。
 ・家屋の被災状況は、本来であれば建築的、工学的に厳密に判定すべきことだろう。
  しかし、現実的にはそこまでやってらんない。
 ・まあ甘目の判定となるのだろうが、そうはいっても政府の示す基準は守らねばならない。
 
 …ううむ、書くのが面倒になってきた。

 要は、判定が「全壊」「半壊」「一部損傷」かによって、もらえるお金が大きく変わると
 いうこと。で、その判断基準が厳密でないということ。(厳密ならばいいか?というと
 田舎の場合そうでもないと思うけど)


 「隣の家は、ウチと似たような半壊なのに、うまいことやって全壊扱いにしてもらって
  たくさんカネ貰った。気に食わない」


 といったような感情的な軋轢を生む可能性がある。