2008-01-01から1年間の記事一覧

年末進行の雑仕事も淡々と終わり、本日は妻および佐々木さんと月島まであんこう鍋を食いにゆく。

その後、有楽町高架下のバーで飲んで帰宅。 物置に置いた濁酒の醗酵容器を出してみる。 仕込みから一週間が経ったんだが、何日か前はさして醗酵してない感じで、さては腐ったか?と思っていた。 それが今みると、細かい気泡が下からどんどん湧いており、耳を…

これは冷凍庫で眠っていた酒粕である。前に妻が粕汁を作った時の残り。 こちらは堅めに炊いたご飯2合。広げて温度を下げてます。 酒粕に水を加えて突き溶かし、生コンクリート状のドロドロにしました。 容器にドロドロとご飯を入れ、水800mlを加えて攪拌…

という訳で瓶詰め二次醗酵開始から10日目で、試験的に一本飲んでみることにする。開栓してグラスに注ぐと…なかなか良い感じではないですか。泡立ちはメーカー品のようにはいきませんが。 で、飲んでみての感想は、・炭酸感はこんなもんで充分だろう ・苦味…

妻に二次醗酵の様子見を頼んだ。というのも私は木曜まで会社に居っぱなしなので。 瓶詰めの時、予め1本だけ500mlのペットボトルに仕込んでおいたのだ。 仕込み直後にはツメでボトル表面を押すと容易に凹むのだが、二次醗酵によってボトル内圧が高まる…

一次醗酵の経過も良いみたいだし、今日を逃すと作業する時間が確保できそうにないので、瓶詰めを行う。 その前に溶液を一回沸騰させ、アルコールを1%未満に調整して酵母を死滅させた…と思う。 比重計測。こんなもんで良いようだ。 500mlの瓶を48本…

仕込みから48時間+&経過時点で発酵容器温度は24〜26℃。 酒蔵のようなにおい(リンゴの香りに似る)が増してる感じ。 夜に確認すると26〜28℃くらい。ちょっと高すぎるのは発酵熱のせいか。 ここで発酵容器のフタをちょっと開けて液面を見てみるこ…

ようやくビールを仕込む。

当初は25リッター仕込むつもりだったが、発酵容器(要はポリエチレン製のバケツ)の水密テストのため25リッターの水を入れた所、その状態で持ち運ぶと危険なくらい容器が撓むので、5リッター減の20リッターで抑えることにした。 で、一次発酵に適した…

家のibookが「怪音を発して壊れた」とのことで、調べてみるとハードディスクが壊れた模様。

かなり前のモデルなので、直して使うのも手間なので新しいものにすることにした。というわけで妻と秋葉原に行き、以前、私が中古Powerbookを買った店で、同じように中古Macを見る。 すると、06年4月の時点で169800円だったPowerBookG4 (1.5GHz 15inch) が…

唐突だがビールを作ることにした。

ビール自作キットの到着が11月17日の予定なので、なんだかんだで完成は正月か。とりあえず25リッターからスタートしよう。

そして翌朝。

朝食前に車で風景を見に出かける。冬のように澄んだ寒気が気持ちいい。 やはり野辺山といえば八ヶ岳と45m電波望遠鏡ですね〜。 本日、農協の集出荷場で開催される農業祭の展示用に、新車のトラクターが来ていました。 この緑のトラクターは知らないメーカー…

昼前に横浜駅前のレンタカー店を出た我々は、

国道16号経由で中央道に入り、長坂ICを経て野辺山高原に至った。 10年以上前、高根町や武川村には何度も出張していたので、このあたりにはなんとなく土地勘がある。とか言いつつ小海線の鉄道最高地点を過ぎ、国立天文台の45m電波望遠鏡を右手に見つつ宿…

子供の頃の記憶だとかトレッキングだとか宿のメシがうまくないとか対応が悪いとか松本駅のステーキ屋もぞんざいな対応だったとか、まあそのように前日までの旅行について妻と文句を言い合っていたら、心底疲れてしまった。 定規を噛むウチのネコ 今日一日は…

早朝、宿から更に上流部に行ってみる。

高瀬ダムに到達するルートは入口にゲートがあり、そこにタクシーが待機している。 「上の方はもっと紅葉きれいだよ。」と声を掛けられたけど、もうここで充分だ。宿に戻り、ちょっと風呂に入った後、淡々と朝食(これもどうでも良い感じだった)を済ませて宿…

朝、またしても霧の立つ中綱湖を散策。

集落に建つ、解体中の古民家を眺める。根曲がりの材をうまく梁に使っている。火災現場の調査みたいだ 宿を出て、「おおやけ」に挨拶をして駅に向かう途中で、登校する小学生たちを見かける。簗場は完全に年寄りだけの集落って訳でもないんだな。駅ちかくから…

早朝、宿の窓から中綱湖を見ると

靄に覆われていたので、慌ててカメラを持って湖畔に向かう。道端でアカハライモリ(ニホンイモリ)を見つける。寒さのせいか動きが緩慢。冬眠場所を探していたのか。宿で朝食をとった後、鹿島槍スキー場まで車で送ってもらい、小熊山トレッキングを始める。 …

子供の頃、

家族旅行の行き先だった「簗場」。 ここに久方ぶりに行ってみる、というのが我々の遅い夏休みの計画なのである。自分にとって特別な思い出のある場所なので、事前にいろいろと準備をした。 下の写真は国土地理院の2.5万図と5万図。本当は必要ないんだけ…

立派なブドウを貰う。

以前、新潟の取材時にガイドの方から双眼鏡を借りて鳥やカメ等を見たのだが、それ以来すっと双眼鏡が欲しいと思っていたのだ。で、土曜日に横浜で購入。倍率は10倍くらいがいいな、と思っており、お店で色々と覗いて見え方を比較したところ、ニコンのもの…

「なつやさい」という単語を変換しようとしたら入力間違って、 「ナチ野菜」になってしまった。ナチ野菜。

またしても来るのかカーボーイボブ。

生物学者・向井貴彦氏のブログからバス問題に関して。 そもそも、琵琶湖に関しては、琵琶湖総合開発でヨシ帯を破壊し、漁業的にもさまざまな魚種の移植放流を繰り返してきたのは事実である。しかし、そうした行為を反省し、ヨシ帯の再生や、琵琶湖固有の魚種…

妻・妻母・妻妹とシルク・ドゥ・ソレイユ見に行く。 ワインやビールなど飲みながら見られるのがよい。舞台は、確かに斬新なのだろうし、技術も芸術性も高いのだろうけど、なんというかそれが鼻につく感じもした。 私としては古風なサーカスの方が好みだなあ…

新宿で健康診断。 その帰りに大ガードちかくを歩く。 学生時代によくこのへんのCD屋に来たんだけど、 もうどこになにがあるのか分からない。

自然と人間

7月に行った新潟県のラムサール条約指定地・佐潟の公式サイトに、とても共感できる記述があったのでメモ。 http://www.city.niigata.jp/info/kantai/sakata/sizen.htm ↑ このページの最後の項目「自然と親しむ」 これに限らず、佐潟の公式サイトはどのペー…

村さ来2

以前、「村さ来・新子安店が凄い」という話しを中途半端に書いたんだが、どこが凄いのか説明。 「村さ来・新子安店」はけっこう前からある居酒屋で、なんの変哲もないチェーン店でした。メニューも当然ながらオーソドックスな「村さ来」のものばかりで、安定…

ヤフーの「官公庁オークション」を見ていたら、 秋田県鹿角市から「懐中電灯」が出品されていた。見積価額は100円。単なる(本当に単なる)懐中電灯なんだが、商品写真は怒濤の9枚。 惹句は「照らす以外、何のとりえもありません。だがそれがいい。」http:/…

ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の絶滅」(KASHIWA学術ライブラリー) 定価3,800円という、私にとってはえらい高額本なんだけど、あまりにも 面白そうなので購入。次に読みたい人はおられますか? ナチスの農本主義とシュタイナー農…

家の脇にある狭小な空間にプランターを置いて ゴーヤを育てていた(妻が)のだが、唯一実ったのは 10cm程度のチビッコであった。ずっとぶら下がっているのを眺めていたんだけど、家に 帰ったら、なぜか居間に転がっていた。落果したのかな。 で、本日ま…

村さ来 新子安店

愕然とした。よく「羊の皮を被った狼」なんていうけど、「村さ来 新子安店」 は、「村さ来の皮を被った、別種の居酒屋」だ。すばらしい。

三浦は休み

相変わらずの酷暑なので三浦は休み。妻の誕生日なので、土曜日は菊名に天ぷらを食べに行く。行ったのは「天ぷら割烹 和(なごみ)」 という菊名にある小さなお店。選んだ理由は、近くて安くて美味しそうだから。 http://www.ternet.jp/nagomi/index.html …結…

三浦は休み

日陰の無い海に出たら熱中症で倒れるんじゃないか?という気候が続いているため、 今週も三浦には行かず。代わりに映画「崖の上のポニョ」を見に行く。 最近のスタジオジブリ映画は「?」な作品が多かったんだけど、これは傑作だった。 物語としての整合性と…