2014-01-01から1年間の記事一覧

チャーリーの火葬に行く。 新しく家のできる土地に埋めたらどうかとも思ったが、地面は厚い雪の下だし、 土も石ころ混じりの硬い場所なので、そんなところに埋めるのに違和感を持ったので、こうした。 よく、「肉体は滅んでも魂は不滅だ」などというけど、ま…

昨日からの爆弾低気圧で、ここもひどい雪。 今朝は国道が完全に停止状態で、職場までたどり着くのに 午前中一杯かかった。建築現場で「除雪機を掘り出して」建物まわりを少し除雪した。 このところ不調だったチャーリー死ぬ。 原因は猫エイズによる抵抗力の…

5日(金)の夜から本格的に雪となり、翌朝には50〜60cmくらい積もった。建築現場に行ってみると、雪が積もってる以外は異常なし。 屋根の下端方面。雪がすべり落ちて小山になってる。 よく、雪の滑り落ちる時の荷重で軒が壊れたりするが、 ここは全く…

昨夜から雪で、今も降ってる。 来週には一回、気温が上がって雨になるとの予報。

12月3日(水) ・地震関係は初期の混乱と応急対応から、中間的な段階に入ってきた。 ・明日から、役場による被災家屋の調査が始まる。初期は応急危険度判定士による 「当座の危険性」のみに焦点を絞った判定が行われた。 ・明日より始まるのは「罹災証明」の…

12月1日(月) ・08時、役場。 今日は雨で特段の取材も無いので、明日放送用の編集と素材整理。・17時、連絡協議会撮影。編集済んだものの書き出し。 12月2日(火) ・08時、役場。 ちらちら雪が降り出した。 家。大分進んだ。外装の板金(上半分)と…

30日(日)・08時、役場。 ・10時〜消防団による防火水槽チェックに同行。地震後はじめて山奥の温泉に行く。 道路の亀裂など沢山あるけど、すでに業者による測量も始まっている。・11時半、消防団の解散式。といっても消防団が消滅するのではなく、今…

29日(土)・08時、役場。素材整理。 ・09時、今日をもって撤収する関東管区機動隊長野小隊長のコメント撮影。 ・10時、今日をもって撤収する国土交通省北陸地方整備局TEC-FORCE報告会と隊長コメント撮影。 ・12時、今日をもって撤収する日本赤十字…

28日(金)・燃えるゴミを出して役場。 ・9時から県の調査に同行する筈だったけど中止。時間ができたので 前に撮影した場所(石垣崩れや路面亀裂、線路の障害物等)の、 今の状態を撮影する。 ・11時から「12月1日放送の村長のあいさつ」収録。のち、…

27日(木) ・今日は金曜日で燃えるごみの日だと勘違いしてた。今日は木曜日だ。8時に役場。 ・9時から保育園・小学校・中学校それぞれの教頭先生のコメント撮影。 ・役場に戻って編集。11時から12時まで、新築工事の現場で設計士さんと 照明関係の打…

26日(水) ・8時に役場。 ・午前中は昨日撮影分の編集して放送かける。 ・午後は消防団に同行。亀裂の入った路肩や石垣をブルーシートで覆う作業の撮影。 今日は雨で、こういうとこから水が入ると、現段階では崩れていなくても 崩落の危険度が増すそうで。…

25日(火) ・8時に役場。 ・10時から村議会の緊急全員協議会の撮影。 ・のち、村長かから村民に向けてのコメント撮影。 ・昨日の撮影分と併せ編集中に、都内某局より「冬場の風景など素材提供要請」あり。 欲しい素材が手に入らないつらさは分かるので、…

24日(月) ・8時に役場。 ・県知事の避難所訪問の撮影。 ・道路の陥没や隆起、土砂崩れ現場、家屋など撮影。 ・役場に戻り対策会議その他撮影。 ・建物の危険度を診断する建築士の皆さん来村。その中に ウチの設計監理をしているオガワラさんも。挨拶な…

22日(土)〜23日(日) ・夕食後に地震。結構揺れたし、家が古いのでなおさら。 表に出ると、川向うから岩が崩れるような音が聞こえていた。 猫の無事を確認し、集落の見回りに出る。 いちおう、この集落担当の消防団5分団の班長なので、車で全戸 (と…

地震で大騒ぎ。 ウチは特に何かが倒れるとかの被害は無し。 建築中の家も無事を確認。余震に注意。

今日は日中気温が高めだった。 内部の断熱ウレタンが吹き付けられた。 モコモコ 外部の壁と接する部分すべてに吹き付け。 天井も。 ユニットバスの収まる部分。 床下も。 台形の特注窓もはまった。 窓周囲の庇下地や、1階外壁の下地も進む。 遠くから撮影し…

外張断熱材の上に防水透湿シートが貼られ、サッシも入った。 建物西側にはいろんなサイズの窓がある。 すべてYKK・APW330という樹脂+三層ガラスの高断熱サッシ。 洗面室の窓からイチョウが見える 竣工は来年3月なので、まず屋根や外壁、サッシな…

外張り断熱用の断熱材が貼られた。 この家は「外張断熱工法と充填断熱工法」の併用で断熱する。 参考( Wikipedia):建物の外側を断熱材で切れ目無く包み込む断熱工法が外張断熱工法である。断熱材を用いて、柱の間に断熱材をはめ込む工法は、充填断熱工法…

冬が迫るなか、工事は進む。窓の穴が開いた。 中から見る。窓穴ができると一気に家屋らしくなる。 掘り炬燵の開口も。 設置を待つサッシ。これは特注のもの。 この台形のスペースにはまる。

30日は午後から曇りのち雨の予報。 板金屋さんは「雨降る前に屋根張ろう」という体制だった模様。 写真は昼なので、たぶん張り終えたと思う。 内部は大工さんが一人で作業中。だんだん部屋らしくなり、 室内空間のサイズが分かるようになってきた。 現状、外…

昨日は雨。大工さん一人で筋交いを入れる作業をしていた。 本日は晴天となり、朝一番で薪ストーブ屋さんが煙突の一部(屋根を貫通する部分)を設置した。 このような二重煙突を… あらかじめ大工さんが空けた穴に… 通して金具で固定。 煙突の上側には雪割りも…

さて設計・監理をお願いしている小川原設計さんだが、ここは別名「安曇野市の不夜城・小川原設計」なのだそうだ。たしかに施主とのエンドレスな打合せ、それに基づく設計とその修整、専門工事業者とのやりとり等々無数の業務があり、しかも複数の物件が同時…

今日は昨日の続きで屋根関係の作業。 朝8時前に現場に寄ったら、すでに作業準備していた。 昼ごろ。着々と進む。 夕方。屋根の下地できる。 そのうち板金が貼られて屋根が完成する。 煙突が通る穴もあけてある。 明日は休みで、また月曜から作業するとのこ…

翌日の今日15時頃に見に行ったら、あらかた骨組みができてた。 屋根を支える5本の太い梁を組んでいる。 豪雪地なので太い。 このあと梁と直行する方向にたくさん材が入る。 晴天が続くことを願う。

天気が良くなったので大工さん入る。 柱の一本を立てる儀式を行う。 足場も組まれ、全体の大きさが見えてきた。

基礎立ち上がり部分のコンクリート打設作業

用事で東京。高校2年まで住んでいた豊島区西巣鴨付近を歩いてみると、高層マンションや低層集合住宅が増えている。 以前はほとんど一戸建てだった訳で、すると世帯数は増加しているんだろうか。 都営地下鉄、都電、ちょっと歩けばJR山手線の大塚・巣鴨駅…

暑かったり妙に涼しかったり変な気候だ。今年は田んぼをやらない、と判断したのは正しかった。 田んぼをやってると(と言っても過去2年のみだが)、どこで何をしていても田の 状態が気になる。長い経験があれば鷹揚に構えられるのだろうが。 そういう心配事…

過去に、あるレベルの仕事をすると、自分の中に基準ができる。 で、その基準に照らして著しく「手抜き」な仕事はできなくなる。普通に考えれば、上位レベルの仕事ができていたなら、手抜きなんて 匙加減ひとつでお茶の子さいさい。低レベルな仕事を粗製乱造…

家を建てる話つづき

通常であれば、家を建てるには1.ハウスメーカーに頼む 2.地元の工務店に頼むといったやり方になりますが、それ以外の方法として「建築士に設計・監理を依頼する」 というやり方もあります。この方法の良い点は、1.設計の自由度が高い→施主の要望を最大…